〇本当にたくさんの方にご参観をいただきました。
お忙しい中ありがとうございました。

〇1年生 斉唱「おおきなかぶ」合唱「きらきらぼし」

〇2年生 斉唱「あの青い空のように」合奏「こぎつね」
〇3年生 合唱「小さな世界」合奏「パフ」

〇4年生 合唱「もみじ」合奏「もののけ姫」

〇5年生 合唱「君をのせて」合奏「ルパン三世のテーマ」

〇6年生 合唱「U&I」合奏「紅蓮華」

〇発表会を支えてくれたPTAのみなさん
本当にありがとうございました。
〇新型コロナの感染拡大が心配な状況下ではありますが、
感染防止対策を十分に行いながら計画通りに音楽発表会を実施します。 <来校者の感染防止対策にご協力ください> ・鑑賞できるのは子ども1名につき保護者1名とします ・受付は正門のみです。東ケ丘門は使用できません ・来校者健康観察用紙に必要な事項を記入の上、ご持参ください ・手指消毒を実施し、マスク着用を徹底します ・会場は常時換気を行います(寒さ対策が必要です) ・鑑賞は時間による入れ替え制とします 幼稚園 9:00開場 1・2年 9:30開場 3・4年 10:30開場 5・6年 11:30開場 ・会場内は発表する学年を優先に場所をゆずりあっていただきます ・会場内での会話はご遠慮いただきます ・任意ですが大阪コロナ追跡システムを使用できます <児童・園児も感染防止対策を行います> ・手指消毒、手洗いを徹底します ・互いに距離をとって参加します ・歌唱の際はクリアシートマスクを着用して発表します 〇子どもたちの練習の成果を楽しみにしていてください。
なお、自家用車の来校や近隣への駐車は固くお断りします。
〇園芸委員会の子どもたちが
これからの卒業・入学シーズンに向けて
自分たちで花の株を大きく育てています。

〇先週の11日の委員会の時間に
地域の方々より「花の寄せ植え」を教えていただき
自分たちの手で植えた花の株です。

〇地域の皆さんの温かい見守りを感じながら
一生懸命に活動に取り組みました。

〇大きな花に育てるために、頑張って世話をしていきます。
〇1年生から6年生までが協力して
地域の清掃活動を行いました。

〇摩湯方面・田治米方面・東ケ丘方面に分散して
きれいな町づくりのために取り組みました。

〇15名の地域の福祉委員の皆さんと
協力しながら清掃を行いました。

〇高学年の児童がリーダーとなって
みんなで協力することにも大きな意義があります。

〇幼稚園の子どもたちも、学校園周辺のゴミひろいに
頑張って取り組みました。ありがとうございました。

〇本日の遠足の延期にともない
11月5日(木)の予定は
以下のとおりとなります。
≪1年生・2年生・3年生・5年生≫
・遠足を実施します。
・お弁当の用意をお願いします。
≪4年生・6年生≫
・通常授業を行います。
・学校給食があります。