児童会の会長、副会長、委員会委員長などが決まり、
集会であいさつがありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お風呂上りなどに、柔軟をしましょう。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2時間目、6年生の楽しい司会で、【新入生を迎える会】を行いました。
6年生が、1年生と幼稚園児の手を引いて入場。
2年生から6年生の歓迎の言葉や歌、リコーダー演奏などがあり、2年生からプレゼントが贈られました。
校務員の奥野さんが、芝生の手入れをしていました。
本日の給食は、牛乳、渦巻きパン、
鶏肉のバーベキューソース、コーンスープです。
4月17日(火)1年給食開始、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生の初めての給食は、カレーライスです。
(牛乳、ごはん、米粉のカレーライス、フルーツミックス)
6年全国学力学習状況調査
1時間目:国語A(20分)算数A(20分)
2時間目:国語B(40分)
3時間目:算数B(40分)
4時間目:理科(40分)
5時間目:児童質問紙(30分)
テストの邪魔にならないよう、5時間目の児童質問紙の様子を撮りました。
4月9日(月)【着任式】・【始業式】
校長先生のお話の後、生活指導の山本先生の話がありました。
校長先生より、新しく城東小学校に着任した先生が紹介されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、待ちに待った、担任の先生が発表されました。
1年1組:森先生、 2年1組:廣瀬先生、 3年1組:北村先生、
4年1組:三好先生、5年1組:加藤先生、 6年1組:杉原先生、
6年2組:津上先生、 ひまわり1:山田先生、ひまわり2:江口先生、
ひまわり3:松村先生、 ひまわり4:山本先生、わくわく学級:川邊先生、
3年~6年の少人数、理科:中塚先生、 音楽、家庭科:森川先生、
体育館体育:井元先生、 保健室の先生:藤原先生、
栄養士さん:椚座(くぬぎざ)先生、
事務職員:木村さん、 校務員:奥野さん、
支援員:米森先生、池内先生、図書館コーディネーター:川﨑先生
上田教頭、 谷校長
4月5日(木)【入学式】
新1年生37名が入学しました。
![]() |
||
【1年生の集合写真】 |
![]() |
![]() |
【パンダちゃん】【ちいちゃん】 | 【キキちゃん】 |
ウサギの「パンダちゃん」「ちいちゃん」が校庭のウサギ小屋でお出迎えしています。
教室では、「キキちゃん」でしっかり先生の話を聞いてくださいね。
「元気いっぱい、友達いっぱい、しっかりお話の聞ける1年生になりましょう!」