3月23日(金)は、平成29年度の修業式がありました。
早いもので、1年間があっと言う間に終わりを告げようとしています。
6年生が卒業して、体育館がちょっと広く感じられた修業式でした。
まずは全員で校歌斉唱。
次に、校長先生から各学年の代表に、通知表を渡していただきます。
1年生です。
ごめんなさい!!
シャッターのタイミングが遅れてしまいました…。
でも、きちんとお辞儀をして、丁寧に受け取れていましたよ!
2年生
3年生
4年生
5年生
次に、校長先生からのお話です。
修業式の「修業」は、みんながいろいろなことに頑張って取り組み終わったと言う意味です!
今年度最後の名札着用率。
もしかして、100%ではないでしょうか??
最後はJTKノートについて、市からの表彰がありました。
勉強にスポーツに、そして行事への取り組みなど、みんな1年間本当によく頑張りました。
これからも、日本一の城東小学校をめざしましょう!
追記
1年間、このブログをご覧いただきありがとうございました。
一部コアなファンの方々には、車種の紹介にご好評をいただいたり……。感謝です。
また、記事には敢えて職員の日常なども載せました。
敷居が高いと言われがちな学校を、少しでも身近に感じていただければ幸いです。
これからも、城東小学校をよろしくお願いします!
3月23日(木)は、本年度最後の給食でした。
最後のメニューは…
牛乳、うずまきパン、グラタン風、キャベツとコーンのサラダ でした。
グラタン「風」なのは、調理方法を若干変えているので、「風」とのことです。
でも、マカロニいっぱいでとてもおいしかったです!
給食調理員の皆さん、毎日朝早くから本当にありがとうございました!!
給食の後は、大掃除。
子どもたちの頑張っている様子をお送りします!
1年生は、机の名前シール剥がし。
2年生は、元気いっぱい掃除中!
3年生は、少人数教室の靴箱の中もきれいにしています。
4年生は、脚立を使って本格的!
さすが5年生!
やる気漲るこの姿!!
みんなの頑張りで、校内がピッカピカになりました。
大掃除と同時に、職員でストーブの片づけも行いました。
いよいよ春本番、ですね!
3月は別れの季節…。
2学期末から来てくれていた、ALTのシーラ先生が今日で最終日になりました。
イングリッシュルームに、たくさん飾りつけをしてくれました。
今日は城東小学校に来る日ではなかったのですが、作業が残っているとのことで、急遽出勤してくれました。
最後はみんなでお見送りしました。
Thanks a lot, Ms. Shiela!!
さらに、今日は学生ボランティアさんも最終日でした。
お世話になったみなさん、本当にありがとうございました!
3月20日(火)に、1年生が入学セレモニーの練習を公開しました。
新入生が入学してから、現1年生が学校の紹介をする予定です。
保護者の皆様にもお越しいただきました。
しっかり行進できています!
整列も自分たちで「かっこよく」!
こんな勉強をするよ。
縄跳びもできるようになるよ!
給食もおいしいよ!
城東小学校では、「かっこいい」先輩たちが待っています!
新入生のみなさん、入学を楽しみにしていくださいね!!
3月19日(月)に、創作JTKスポーツ「ボッケー」を行いました。
ホッケーとサッカーを合わせたようなルールで、2チームで得点を競い合います。
今日は4年生の体育の様子をお伝えします。
こんなお手製のラケットを使います。
これからボッケーを始めます。礼!
みんなボールを追って必死です!
大混戦の模様!
大盛り上がりでした!
どんな授業も、まずは楽しく取り組めるといいですね!!
ここからは、番外編…
子どもたちに指導する前に、まずは教師が分かっていないと!
始業前の7:51から、講師の熱いレクチャーが展開されました。
では、早速やってみよう!
卒業生を送り出し、力が有り余る?6年生担任を中心に、実技指導を受けました。
朝から汗だくになっていました。