≪本日のメニュ-≫
牛乳、ごはん、ドライカレ-、レタスス-プ
いちごアイス
≪おはなし≫
ドライカレ-(ひよこ豆)
ひよこ豆は、鳥のくちばしのような出っ張りがあり、
形がひよこに似ていることから、この名前がつきました。
花ボランティアの方々が、花壇の整備にやって来てくださいました。
これまで整備していただいた花壇は、花満開。
どうですか、この美しさ。
いつもありがとうございます。
今日は、薔薇の隣にあるものを植えていただきました。
何かな?夏の楽しみにしましょう。
≪本日のメニュ-≫
牛乳、たけのこごはん、さわらの竜田揚げ、みそ汁
≪おはなし≫
さわらの竜田揚げ
鰆(さわら)は、春が旬(しゅん)の魚です。
成長するにつけて「さごし」「なぎ」「さわら」と
名前が変わるので出世魚(しゅっせうお)として、
お祝いのときにもよく食べられます。
月曜日の朝。1年生も3年生も読書中。
2年生も静かに本を読んでいます。
朝読書。今年で3年目の取組みです。
「ただひたすら読む」ことをテ-マに続けています。
「教員もひたすら読む」。
静かに1週間が始まりました。
≪本日のメニュ-≫
牛乳、ごはん、味付けのり、筑前煮(ちくぜんに)、ふのみそ汁
≪おはなし≫
筑前煮(ごぼう)
ごぼうは、薬草として中国から伝わりました。
食用として栽培しているのは、日本だけです。
食物せんいがたくさんあり、おなかの調子を整えます。