1年生から5年生までが遠足。
その時、6年生は、城東小学校名物「芝生」の上。
給食を芝生の上で。しかも、バイキングスタイル。
栄養のバランスを考えて、選んでいきます。
説明を聞いて、感謝の気持ちを伝えてから「いただきます」。
芝生の上で小春日和をたのしみながら、みんなで食べました。
ごちそうさまでした。調理師さん、ありがとうございます。
5年生は、北阪みかん園へ。みかん狩りです。
みかんだ。みかんだ。
お弁当も食べるよ。
34年生は、蜻蛉池公園。
たくさん歩いても体力満タン。遊びます。
そして、お弁当。
外で食べるとおいしいね。
秋晴れの今日。遠足です。12年生は、久米田公園へ。
秋さがしのあと、お楽しみのお弁当です。
古墳の上で。
日差しが暖かいです。
≪本日のメニュ-≫
牛乳、米粉パン、ほうとう
竹輪とこんにゃくの炒り煮、みかん
≪おはなし≫
竹輪とこんにゃくの炒り煮
ちくわは、魚のすり身わ練って棒に巻きつけ、
回しながら焼いたものです。
あとで棒をぬくので、穴が開きます。