≪本日のメニュ-≫食育月間!最終日!!
牛乳、シ-フ-ドカレ-ライス、枝豆
≪おはなし≫
枝豆(えだまめ)
枝豆は、まだ熟していない大豆を収穫したものです。
田んぼの畦(あぜ)に植えたので、畦豆(あぜまめ)とも言います。
お隣の城東幼稚園の園児をお招きしました。
いっしょに七夕の飾り付けの用意です。
折り紙をいろんな形にしていきます。
七夕の日が楽しみです。
≪本日のメニュ-≫食育月間!
牛乳、ごはん、豆腐バ-グ・ソ-ス、野菜添え
みそ汁
≪おはなし≫
ソ-ス
ソ-スは、野菜や果物などに塩、さとう、酢(す)、
香辛料(こうしんりょう)を加え、じっくり煮込んでつくる調味料です。
今日は、とうふバ-グにつけて食べましょう。
3年1組の江口先生の初任者授業研修がありました。
算数の授業でした。
教育委員会からたくさんの先生方が指導に来てくださいました。
月曜日の朝、児童集会を行いました。
校長先生と挨拶、お話を聞きました。
ちびっこ相撲と食育月間にあわせて行いました「残量調査」の
クラス別表彰を行いました。
図書委員会から推薦図書の紹介と続きました。
低学年用、高学年用と発表に工夫があります。
保健委員会からは、6月の目標の反省。
生活委員会からは、「あいさつ運動」について連絡がありました。
生徒指導の先生からは、「遊ぶ場所」の注意。
保健室の先生からは、「水泳授業」の注意がありました。
最後までしっかり聞けていました。