≪本日のメニュ-≫
牛乳、ごはん、ホイコ-ロ-、えびと春雨のス-プ
ア-モンド
≪おはなし≫
ホイコ-ロ-
ホイコ-ロ-は、中国の料理です。
トウバンジャン、テンメンジャンという中国の味噌が
入っています。
6年生は、社会科の学習で歴史を勉強しています。
今日は、近つ飛鳥博物館より先生をお招きし勉強します。
まずは、古墳について勉強しました。
校歌にも歌われている「魔湯古墳」は、府内11番目の大きさの古墳ときいてみんなで驚きました。
続いて、古代を体験しようと、勾玉を作ります。
完成しました。
岸和田市子ども文庫連絡会様をお招きして
お話会を開催しました。
お話の世界を堪能(たんのう)しました。
≪本日のメニュ-≫
牛乳、減量バタ-パン、カレ-スパゲティ
新じゃがと新たまのオ-ブン焼き
≪おはなし≫
新じゃがと新たまのオ-ブン焼き
たまねぎの日本での栽培は、岸和田市が発祥と言われています。
甘みがあり水分が多く、泉州たまねぎとして有名です。
生活科の授業で2年生は、校区の探検に出発しました。
摩湯町周辺を虫も探しながら探検です。
虫もたくさん取ってきました。
教室に戻って観察します。